お子さんの卒業、入学があるシーズン。幼稚園や学校の持ち物が増えたり、ご兄弟がいる場合はそれぞれの部屋が欲しくなったりとご家族の中でもこれまであったものを色々見直す時期でもあり、収納のご相談を受けることも多くなります。
収納スペースはお子さんの成長に合わせて変化できるようにしておくことをお勧めしています。
お子さんの個室をどの時期から持たせるかなどはそれぞれのご家庭によって考え方も違いますし、ご兄弟の人数や性別によっても変わってきます。
最近は共働きのご家庭も多いので、宿題などを家事の合間にさっとみてあげられるように「リビング学習スペース」をご希望される方も多いように思います。
そうなるとなるべくリビングに近い場所にお子さんが普段使う着替えやランドセル、カバンが収納できる場所があるとお母さんも管理しやすくてラクチンです。
お子さんが自分で洋服を掛けられるようにハンガーパイプも低めの位置につけて、成長するにしたがって高さを変えられるようにしています。

中学生くらいになったら服のサイズも大人と同じようになってくるので通常のクローゼットの高さに設置しても大丈夫。
扉のない収納もひとめでどこに何があるか把握しやすいのでお勧めです。
おしゃれに目覚めるお年頃の高校生には、好みに合わせておしゃれな壁紙を貼ったクローゼットも楽しいもの。
こちらはシックなモノトーンのストライプで大人っぽい仕上がりに。
お気に入りの洋服やバッグなどブティックのように仕舞えたら楽しいですね。
棚やパイプハンガーのお持ちの物に合わせて自由に組み合わせできます。
お子さんの成長に合わせて長く使用できるクローゼットをご提案いたします。
コメントをお書きください